iPadのキーボードでアンダーバーを打とうと思ったけど場所がわからない
こんなことで困ったことはありませんか?
その悩みこの記事をみて直ぐに解決しちゃいましょう!
こんにちは、しぐれ(@shirokulog)です。
今回は、ipadでアンダーバー「_」を入力する方法を紹介します!
画像付きで手順を解説していますので参考にしてください。
スポンサーリンク
iPadでアンダーバー「_」を入力する方法
iPadのキーボードでアンダンバーを入力する方法は2通りあります。
それぞれ紹介していきます!
キーボードを切り替えてアンダーバーを入力する方法

①.?123とか書かれたキーをタップしてキーボードを切り替えます。

②つぎに#+=と書かれたキーをタップしてキーボードを切り替えます。
中央のは横棒はハイフンなので違います。

③矢印が差しているキーがアンダーバーです!
直接打って変換項目からアンダーバーを入力する方法
2つ目の方法は、単純にキーボードで「アンダーバー」と入力し変換項目から「_」を選択し入力する方法です。

ちょっと手間ですが、一応変換からでも入力することはできます!
おまけ 英語キーボードからハイフンを入力する方法
最後におまけとして英語キーボードの状態からハイフンを入力する方法です。
日本語のキーボードとは位置が少し違うので気を付ける必要があります。

①先程同様に.?123とか書かれたキーをタップしてキーボードを切り替えます。

②日本語の時と位置は違いますが、右下の横棒はハイフンなので違います。
#+=と書かれたキーをタップしてキーボードを切り替えます。

③矢印が差しているキーがアンダーバーです!
さいごに

以上iPadでアンダーバーを入力する方法の紹介でした。
知らないと何気に何処だろってなるアンダーバー、使用頻度は低い気もしますがよければ覚えておくと後々役に立つかも…!